シーズン2事件戦法「太平道法」徹底解説

君主の皆さん、先日公表されたシーズン2事件戦法システムは覚えていますか?今日はこのシステムにおいて、最初の事件戦法となる「太平道法」の解説をしていきたいと思います。

各パートの総括:

1.全ての始まり「黄巾の乱」

2.戦法「太平道法」の紹介

3.「太平道法」を用いた推奨編制

image.png 

 

1.全ての始まり「黄巾の乱」

後漢末期、政局乱れ、外戚や宦官が政権を握っていた。西羌戦争が数十年渡って、莫大な軍事費を出したうえ農民は強制的兵役させられた。また、土地兼併が激しく、農民は安心して生活を送ることはできなかった。また、当時の社会では、人々は宗教を信仰しやすい傾向にあった。張角はこの機に乗じて、自分の医術と『太平要術書』を用いて、農民を救いながら、「蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉」というスローガンを流布し、たった十六文字で数十万の信徒を集めた。

 

全盛期の黄巾軍は、いったいどれだけの規模を持っていのか?

 

後漢朝廷と異なり、張角は農民支持を得ました。そのような背景で張角が作った太平道は、宗教という形で人々を籠絡し、広く一般庶民の中へと受け入れられ、信仰者の数は数十万にも達しました。張角は自分の名望を利用し、青、徐、幽、冀、荊、揚、兗、豫という八つの州の信者を「三十六方」に分けました。大きい規模では一万あまりで、さい規模でも六、七千ほどになりましたその一つ一つに一名の渠帥を設置し、直接彼の命令を受けるようにしました。これは大規模な反乱の基となり、彼らは漢朝を覆し、黄巾軍に支配された新しい天下を作ろうと考えたのです  今日は最初の事件戦法「黄巾の乱」を例として、事件戦法について説明していきたいと思います

 

image.png 

シーズン2に入ると、君主の皆様戦法画面新しく「事件」の文字が現れたことに付くはずです。その文字をタップすると事件戦法画面に入ることができます

 

2.戦法「太平道法」の紹介

 image.png

image.png

全ての事件戦法は、歴史に基づいて作られたもので、「太平道法」は「黄巾の乱」という歴史事件から誕生しまし斬新な戦法である「太平道法」はSレベルのパッシブ戦法です。最大レベルの武将にこの戦法を持たせると、14%~28%の鬼謀を獲得し、アクティブ戦法の発動確率が上昇します(3%~6%、準備が必要な戦法であれば6%~12%、知力の影響を受ける)。主将が黄巾軍であった場合、同じく黄巾軍に所属する副将も固有戦法発動確率アップの効果を獲得します。「太平道法」は知力型の計略ダメージ武将に最適です。

 

3.「太平道法」を用いた推奨編制

 

推奨編制

部隊1(法正)

諸葛亮昏迷乱擾+杯中蛇影

兵法書:鋭鋒回避/鉄甲          属性分配:知力全振り

龐統太平道法+沈砂決水

兵法書:後発先至/将威         属性分配:知力全振り

法正知計+八門金鎖

兵法書:傷兵支援/励軍          属性分配:知力全振り

 

部隊2(徐庶)

諸葛亮昏迷乱擾+杯中蛇影

兵法書:鋭鋒回避/鉄甲          属性分配:知力全振り

龐統太平道法+沈砂決水

兵法書:後発先至/将威          属性分配:知力全振り

徐庶克敵制勝+無當飛軍

兵法書:奇正剛柔/文韜          属性分配:知力全振り

 

部隊3

諸葛亮昏迷乱擾+杯中蛇影

兵法書:鋭鋒回避/鉄甲          属性分配:知力全振り

龐統太平道法+刮目相待

兵法書:後発先至/将威          属性分配:知力全振り

黄忠万矢斉射+白馬義従

兵法書:疾戦突囲/将威          属性分配:武力全振り

 

部隊4

諸葛亮昏迷乱擾+杯中蛇影

兵法書:鋭鋒回避/鉄甲          属性分配:知力全振り

龐統/徐庶太平道法+四面楚歌

兵法書:後発先至/将威          属性分配:知力全振り

王平克敵制勝+兵無常勢

兵法書:奇正剛柔/文韜          属性分配:知力全振り

 

東呉大都督

周瑜知計+風助火勢

兵法書:攻其不備/将威          属性分配:知力全振り

陸遜太平道法+燎原之火

兵法書:天時順応/将威          属性分配:知力全振り

呂蒙白馬義従+火熾原燎

兵法書:天時順応/将威          属性分配:知力全振り

 

部隊5

鄧艾:神算鬼謀+太平道法

兵法書:疾戦突囲/将威          属性分配:知力全振り

司馬懿:昏迷乱擾+知計   

兵法書:攻其不備/先制          属性分配:知力全振り

曹操:刮骨療毒+鋒矢陣

 兵法書:傷兵支援/親衛          属性分配:知力全振り

 

部隊6

袁紹火熾原燎+白馬義従

兵法書:疾戦突囲/将威          属性分配:知力全振り

陸遜燎原之火+風助火勢

兵法書:天時順応/将威          属性分配:知力全振り

龐統太平道法+沈砂決水

兵法書:後発先至/将威          属性分配:知力全振り

 

部隊7

袁紹火熾原燎+白馬義従

兵法書:疾戦突囲/将威          属性分配:知力全振り

周瑜知計+風助火勢

兵法書:攻其不備/将威          属性分配:知力全振り

陸遜太平道法+燎原之火

兵法書:天時順応/将威          属性分配:知力全振り

 

部隊8

張角太平道法+藤甲兵

兵法書:疾戦突囲/将威          属性分配:知力全振り

于吉神算鬼謀+刮目相待

兵法書:臨敵不乱/仙風          属性分配:知力全振り

左慈:刮骨療毒 八門金鎖の陣

兵法書:傷兵支援/仙風          属性分配:知力全振り

 

終わりに

この戦法は、シーズン2で非常に使いやすい戦法です。「太平道法」は計略ダメージをメインにした部隊で効果を最大限に発揮することができます。計略ダメージの会心効果及び戦法発動確率アップの効果は、計略アタッカーとの相性が抜群です。

 

「黄巾の乱事件戦法:太平道法」に関する解説は以上です。シーズン2の新コンテンツに関する情報は、後続の更新予告をご確認ください。

 この解説を読んでいただき、ありがとうございました

本記事は別リージョンのプレイヤーがまとめた記事を運営が編集したものです。参考としてご覧ください。