【上級攻略】戦闘中の属性数値の見方
今回は「戦闘結果」について簡単に説明させていただきます。データ分析・データ計算などで、戦闘の結果がどのように決められたのかを確かめることができます。
プレイヤーの皆さんは戦報で下記の文字を見たことがあるでしょう:
XXの【弓兵】兵種適性は【S】、属性が元の120.0%になる
XXの【弓兵】兵種適性は【A】、属性が元の100%になる
【左慈】が戦法【仙術】を発動した
【左慈】は【仙人】なので、属性が30%増加する
XX部隊が【兵戦-武】の強化効果を獲得し、【武力】属性+20
XX部隊が【兵戦-謀】の強化効果を獲得し、【知力】属性+20
XX部隊が【兵戦-防】の強化効果を獲得し、【統率】属性+20
XX部隊が【兵戦-速】の強化効果を獲得し、【速度】属性+20
XX部隊が【蜀】の強化効果を獲得し、属性が10%増加した
XX部隊が【弓兵舎】の強化効果を獲得し、全属性+10
【関羽】が戦法【五虎将軍】を発動した
【関羽】の武力+10(381.49)
【張飛】の武力+10(378.28)
【馬超】の武力+10(366.28)
XXが戦法【長者之風】を発動した
XXの武力+14(385.30)
XXの武力+14(79.08)
XXの武力+14(261.06)
XXの知力+14(92.22)
XXの知力+14(190.19)
XXの知力+14(224.26)
このような戦報に戸惑っているプレイヤーも少なくないでしょう。このような属性バフは、どのように戦闘で適用され、最終の属性を計算したのでしょうか?また、戦闘にどれぐらいの影響を及ぼしているのでしょうか?皆さんに属性バフについて紹介したいと思います。具体的な計算式も出しますのでご安心ください。
先ずはゲームにおける武将属性に影響を与える要素を羅列します:
1、武将のパーネル属性:Lv.1の時の初期属性、レベルごとの成長属性、Pt配分
2、装備属性:全ての装備(武器、防具、乗騎、宝物を含む)による属性バフ
3、兵種適性:武将資料画面で騎兵S、盾兵A...など。兵種適性の具体属性:Sレベル*120%、Aレベル*100%、Bレベル*85%、Cレベル*70%
4、仙術戦法:武将資料画面の左下の仙人ラベルから、仙術戦法を持つ武将は3人いる:左慈、于吉、華佗。仙術戦法により、属性+30%
5、軍事建築:兵戦-武/謀/防/速、最大レベル時、部隊全員の全属性+20
6、軍事建築:協力-魏/蜀/呉/群、最大レベル時、部隊全員の全属性+10%
7、軍事建築:弓兵舎部隊全員の全属性+10、騎兵舎部隊全員の1ターン目の速度+20
8、各種の属性増益戦法:例えば戦法長者之風が最大レベル時に部隊全員に武力・知力+28のバフを提供する
この八つの属性バフが、戦闘中の武将の最終属性を決めます。その計算順序はどのようになっているのでしょうか?結果の例は以下の通り:
Step1:武将の基礎属性=武将の個人属性(Lv.1の時の初期属性、レベルごとの成長属性、Pt配分を含む)+装備属性。例えば、Lv.50の関羽の【Pt配分】が武力37、速度13、ランクアップ0の場合、装備を加えて基礎武力が266.28となる
Step2:兵種適性、仙人属性=武将の基礎属性*(兵種適性のパーセント+仙人属性のパーセント)。例えば、同じ関羽の場合、槍兵*120%、仙人属性無し、そのため武力が266.28*120%=319.54となる
Step3:軍事建築での協力-魏/蜀/呉/群陣営バフ=兵種適性、仙人属性*(1+陣営バフ)。例えば、同じ関羽の場合、武力が319.54*110%=351.49となる
Step4:残りの属性を全て加算する。兵舎の兵戦で武力+20、五虎将軍で武力+10、最終武力値が351.49+20+10=381.49となる
画像の通り
最終属性の計算式=武将の基礎属性(Lv.1の時の初期属性、レベルごとの成長属性、Pt配分、装備属性を含む)*(兵種適性の百分率120%/100%/85%/70%+仙人属性の百分率30%)*(1+協力陣営バフ10%)+兵戦の20+弓兵舎の10+絆属性+戦法属性。
上記の結果について、自分で検証したい場合、部隊内の武将に長者之風を持たせれば、準備段階の戦報の括弧で最終属性を確認できます。
以下は属性の計算式についてのヒントです:
1.基礎属性、この属性は一番大事です。戦闘中、基礎属性は掛け算で、最大バフは132%まで達します(兵種適性Sレベル120%*陣営バフ110%=132%)。一方、戦法の属性バフ効果の最大バフは100%です。
2.仙術の30%は?三人の仙人の兵種適性を見ると、于吉は唯一のBレベル適性を持つ仙人ということがわかります。Cレベル兵種適性の70%+仙術の30%=100%(Aレベル兵種適性と同じ)、Bレベル兵種適性の85%+仙術の30%=115%(Sレベル兵種適性より弱い)。仙人たちのステータスは比較的弱いです。
戦報解析:左慈の基礎属性武力*(弓兵兵種適性の70%+仙人属性の30%)*(1+協力陣営バフ0%)+兵戦-武20+弓兵舎10 +戦法属性長者之風武力=最終属性。
3.単一陣営の陣容はSレベル兵種適性と合わせて最大132%のバフを有し、Aレベル兵種適性であれば110%。単一陣営ではない陣容はSレベル兵種適性と合わせて最大120%のバフを有する。1人の武将にとって、Sレベル兵種適性属性が単一陣営のAレベル兵種適性より強いが、単一陣営の属性バフは武将全員に10%の属性を提供するため、状況に合わせて選ぶ必要があります。
本記事は別リージョンのユーザーがまとめた記事を運営が編集したものです。参考としてご覧ください。