【機能紹介】戦法の取得及び強化

『三国志 真戦』では、武将と戦法を組み合わせることで最大限の戦力を発揮できるが、私たちが直接に手に入れるのは武将の方で、戦法については詳しくないという方も多い。本文では読者が戦法の分類、取得方法、使用などについての理解を深めるように、戦法について解説します。

1. 武将が持つ3つの戦法

戦法は武将の作戦能力を決める最も重要な要素で、武将の「スキル」として理解してもらえばいい。全ての武将は固有戦法を持ち、他の戦法を学習することもできる。戦法の組合せは、戦力アップにつながります。

戦法欄1:武将の固有戦法

武将の固有戦法:その名の通り、武将が元々持っている専用の戦法。この戦法は武将の戦法欄1にあり、切り替えたり、忘れたりすることはできない。通常の場合、星3武将の固有戦法はBレベルの戦法、星4武将の固有戦法はAレベルの戦法、星5武将の固有戦法はSレベル戦法。

戦法欄2:武将が学習可能な戦法

武将がLv.5になると自動的に解放されます。この条件は容易です。武将が低レベルの土地を何回か占領するだけでLv.5になり、戦法欄2を解放できます。

戦法欄3:武将が学習可能な戦法

武将Lv.20、且つ固有戦法Lv.10で覚醒可能。戦法欄3は武将覚醒の後に解放され、武将覚醒は同じレアリティの武将を2名消費する。

2. 継承戦法

固有戦法の他、2つの学習可能な戦法欄があるが、戦法欄に入れる戦法はどこから取得するのか?武将の戦法は「継承」できる。武将自身を使うより、戦法を継承した方のコスパがいいので、武将を消費してその戦法を継承し、他の武将に学習してもらってもいい。一部の星5武将の継承戦法は彼らの固有戦法ではないので要注意。

継承戦法の存在があってこそ、部隊の陣容には無数の可能性が潜んでおり、自分の思考で武将と戦法を組合せ、自分なりの陣容を作ることができる。また、戦法継承を行うと、元武将は消えるので要注意。

3.継承戦法の有効化

継承したばかりの戦法は使えないので、訓練でその戦法を有効化にすることが必要である。各戦法の訓練条件は下記の通り。

Sレベルの戦法:星4武将*14を消費する。

Aレベルの戦法:星4武将*7を消費する。

Bレベルの戦法:星3武将*7を消費する。

 

4. 戦法のレベルアップ

武将が戦法を習得した後、戦法のレベルを上げることで部隊の実力を向上させることができる。戦法レベルはLv.1から、Lv.10まである。戦法レベルを上げるには、戦法ポイントを消費する。消費する戦法ポイントは戦法レベルと共に増える。戦法ポイント不足の場合、同じ陣容において、各武将の戦法レベルを平均に上げることがお勧め。

 

              法レベル

            Sレベル

            Aレベル

            Bレベル

Lv.2

60

50

40

Lv.3

240

200

160

Lv.4

540

450

360

Lv.5

840

700

560

Lv.6

1080

900

720

Lv.7

1320

1100

880

Lv.8

1560

1300

1040

Lv.9

1800

1500

1200

Lv.10

2040

1700

1360

                 合計

9480

7900

6320

 

5. 戦法ポイントの取得

戦法レベルアップにはたくさんの戦法ポイントが必要!それでは、どうやって戦法ポイントを獲得するのか?

戦法ポイントの獲得方法は主に二つある:

1. 低レアリティの武将を戦法ポイントにする

武将登用、特に銅貨を消費した武将登用で、たくさんの低レアリティの武将を手に入れる。これらの武将は出陣できないので、戦法ポイントにした方がいい。また、登用画面で自動変換の機能があり、低レアリティの武将を自動的に戦法ポイントに変換するという設定ができる。その消費は銅貨なので、銅貨=戦法ポイント。

添付ファイル:武将→戦法ポイントの対応表

 

武将レアリテ

銅貨変換

金銖変換

星1

5

10

星2

10

20

星3

20

40

星4

40

80

星5

80

160

 

 

戦法ポイントへの交換は金銖交換と銅貨交換という二種類があり、銅貨交換は30銅貨/1名で、金銖交換は5金銖/1名となっている。戦法ポイントが不足の場合、星3及びその以上の武将交換で金銖交換を使うとコスパがいいのでおすすめ。

2. 商人と交換

政庁画面の商人もよく戦法ポイントを持ってくるので、銅貨、資源或いは金銖を消費して交換することができる。常に商人の商品を確認し、割引があれば交換しよう。

 

6. より多くの戦法ポイントを獲得するには

戦法ポイントの主な出所は登用した低レアリティの武将の変換なので、より多くの銅貨を獲得することは、戦法ポイントを獲得することと同然である。

1、建築-民家のレベルを上げると銅貨の生産量も増加する。

2、政庁-税務-強制徴収で、毎日の徴集回数を使い切ればより多くの銅貨を獲得できる。

3、Lv.6以上の資源地は新しいタイプ:銅鉱がある。民家の他、銅鉱のレベルを上げると銅貨の生産量も増加する。

4、Lv.6資源地で建築-造幣所を建てることができる。造幣所も銅貨の生産量を増加させる。(造幣所は最大Lv.5まで)

戦法についての基礎知識は以上である。戦法の種類と組合せなどの効力は、他の戦法攻略で説明するので、ご一読ください!

 

本記事は別リージョンのユーザーがまとめた記事を運営が編集したものです。参考としてご覧ください。