武将紹介-朱儁(しゅしゅん)
今回は、漢末の名将朱儁を詳しく紹介したいと思います。ここでは、武将の生涯、基本属性、戦法について簡単に紹介します。君主様にお役に立てれば幸いです!
一、武将紹介
朱儁、字は公偉。身分の低い家柄出身だが、義理人情に厚く、金銭を軽んじる。 最初は孝廉であったが、後に家兵5000人を率いて交州を平定し、その功績が認められ中央に招かれ諫議大夫となった。 後に黄巾の乱が勃発し、朱儁は皇甫嵩とともに軍を率いて鎮圧した。董卓が政権を奪った後、朱儁を副官に任命しようとしたが、断られた。朱儁は漢王朝の衰退を嘆き、帰省後すぐに病で亡くなった。
パネルの属性を総合的に見ると、朱儁は知力型武将です。基本武力値と成長は高くなく、基本速度と成長が低い場合は、先攻のない布陣の中で、アクティブな戦法はオススメしません。朱儁は良将で、簡単に手に入り、MAXランクアップも簡単です。MAXランクアップの後、更に40ポイントの属性を加えれば、様々な可能性が生まれます。
兵種適性では弓兵だけがSなので基本的弓兵部隊に現れます。Aの兵器適性も割といい方なので、兵器隊に入れることも可能です。
二、初期戦法
【固有戦法】黄巾平定
自軍全体に砂嵐状態に影響を受けないようにし、敵軍全体を逃亡指揮戦法。戦闘の2ターン目から状態に陥らせます。毎ターンに防御無視ダメージを受けます。敵が黄巾軍の場合、このダメージ+20%、2ターン持続。 黄巾軍と砂嵐状態に影響を受けない戦法は彼だけです。黄巾軍はあまり戦場で出会わないが、稀に奇が好を奏することもあります。もし敵がこの類の戦法を持っていれば、味方が被ダメージを大幅に減らすことができます。一種のメタ戦法になるでしょう。逃亡状態のダメージ率は88%です。武力または知力の最も高い方のボーナスを受け、防御を無視します。指揮系戦法として、発動率の心配もないので、朱儁の与ダメージは非常に安定しています。
三、推奨陣容
朱儁の役割:計略立案武将;
属性ポイント増加のオススメ:知力;
開始3ターンは高いダメージを与えることができるが、その後はダメージ不足のため、チームの他の武将で補う必要があります。布陣の組み合わせ:(一般は群陣営の武将)袁紹、朱儁、陳宮、華佗、呂布、公孫瓚、張任
チーム1
袁紹:文武両道 天降火雨
朱儁:無當飛軍/百錬成鋼 風助火勢/風声鶴唳
張任:白眉 挫志怒襲
チーム2
袁紹:文武両道 天降火雨/昏迷乱擾
朱儁:無當飛軍 風助火勢
陳宮:百錬成鋼 刮目相待
チーム3
袁紹:文武両道 天降火雨
朱儁:無當飛軍 風助火勢
華佗:刮骨療毒 一時回避
チーム4
袁紹:文武両道 天降火雨
朱儁:百錬成鋼 風助火勢
公孫瓚:落鳳 暴政劫掠
チーム5
袁紹:文武両道 天降火雨
朱儁:無當飛軍 風助火勢
呂布:手起刀落 暴戻恣睢
(以上の戦法を効率的に活用すれば様々なプレイができます)
本記事は別リージョンのプレイヤーがまとめた記事を運営が編集したものです。参考としてご覧ください。