武将紹介-張飛(ちょうひ)
<張飛>
武将特徴:安定感のある火力担当。
戦法の選択:意気衝天、兵刃ダメージ系戦法。
編制メンバー選択:劉備(りゅう び)、関羽(かん う)、趙雲(ちょう うん)、諸葛亮(しょかつ りょう)など。
<評価>
・全武将でもトップクラスの武力を持つ。
・知力は低いため、計略系武将には気を付ける必要がある。
・統率と速度はトップクラスには一歩劣るが、それでも問題ない値を持つ。
・兵種適性では、槍兵と盾兵の適性がSレベル。汎用性が高い。
<固有戦法>――「燕人咆哮」
分析:
・指揮戦法のため、砕心や恐怖などの制御状態の影響をほとんど受けない。
・「燕人咆哮」は封印状態の敵軍に対して統率を減らす効果がある。封印状態を付与できる戦法、例えば意気衝天を学習させることがおすすめ。
<序盤ポイント>
・非常に高く安定した火力を持っている。
・治療効果を持つ、または火力の高い武将と組み合わせるのが良い。
・兵種適性は、槍兵と盾兵の適性がSレベルで、騎兵もAレベルのため、汎用性が高い。
・おすすめの編制メンバー:劉備、趙雲、関羽、孫堅(そん けん)、孫策(そん さく)、関平(かん ぺい)、高順(こう じゅん)。
・おすすめの戦法:意気衝天、各種兵刃ダメージ戦法(準備ターンが不要な戦法を優先)
例えば、千軍一掃、勇壮飛燕、落鳳、暴政劫掠、暴政劫掠など。
もし上述の戦法がどの武将から継承できるか把握できていなければ、「ガイド」で戦法名を入力して確認しよう。
<おすすめの後半編制>
主将:張飛 戦法:破陣砕堅+落鳳(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:孫堅 戦法:後発制人+自癒(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:郭淮 戦法:陥陣営/藤甲兵/暫避其鋒+座守孤城(属性PT分配は知力または統率がおすすめ)
B
主将:劉備 戦法:陥陣営/暫避其鋒+意気衝天(属性PT分配は知力がおすすめ)
副将:張飛 戦法:破陣砕堅+千軍一掃(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:関羽 戦法:落鳳+暴政劫掠(属性PT分配は武力がおすすめ)
※陥陣営を学習した場合、盾兵に編制した方が良い。
C
主将:諸葛亮 戦法:昏迷乱擾+杯中蛇影(属性PT分配は知力がおすすめ)
副将:張飛 戦法:意気衝天+千軍一掃(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:趙雲 戦法:破陣砕堅+臥薪嘗胆/万夫不当/落鳳/暴政劫掠(属性PT分配は武力がおすすめ)
D
主将:趙雲 戦法:破陣砕堅+臥薪嘗胆(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:張飛 戦法:意気衝天+千軍一掃(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:関羽 戦法:落鳳+暴政劫掠/万夫不当(属性PT分配は武力がおすすめ)
本記事は別リージョンのユーザーがまとめた記事を運営が編集したものです。参考としてご覧ください。