武将紹介-呂布(りょふ)
<呂布>
・ 武将特徴:火力担当。1ターンに4回通常攻撃できる。
・ 戦法の選択:突撃戦法。
・ 編制メンバー選択:治療や、被ダメージを減らせる武将。
<評価>
・全武将でもトップクラスの武力を持つ。速度もトップクラス。
・統率もトップクラスには一歩劣るがそれでも問題ない値を持つ。
・知力は低いため、計略系武将には気を付ける必要がある。
<固有戦法>――天下無双
分析:
・固有戦法を発動すると、1ターンの中で4回の通常攻撃ができる。
・突撃戦法と組み合わせることでこの効果を最大化できる。
・ただし、呂布自身も3回の通常攻撃を受けるため、兵力不足の場合は無理に戦闘しない方が良い。
・部隊編制は、治療したり被ダメージを減らしたりするサポート武将を組み合わせることがおすすめ。
注意すべき点として、天下無双の戦法発動率は35%と不安定である。
<序盤ポイント>
通常攻撃はかなり強く火力担当に最適だが、序盤の編制に起用しにくい3つの理由がある。
1.呂布の固有戦法は双方が交互に通常攻撃を3回行うが、敵を撃破出来ない場合、自身の兵力を大幅に減らされてしまう。
2.固有戦法の発動率が35%しかない。
3.序盤に編制するにはコストが厳しい。
よって、ゲームに慣れてきたころにまた育成したほうがよい。
<おすすめの後半編制>
A
袁紹・呂布・華佗(袁華呂)
袁紹:文武両道/百錬成鋼+万矢斉射/騎虎之勢
呂布:一騎当千/手起刀落+暴戻恣睢
華佗:刮骨療毒/暫避其鋒+白馬義従
この編制はダブルアタッカー編制であり、袁紹と呂布のどちらも大量のダメージを与えることが可能です。主将の袁紹はダメージを与えると同時に、味方全員に統率バフを与えるので、戦闘開始早々に敗戦する心配はありません。そこに華佗の強い回復能力によって、この編制は持久戦向けの編制となり、安定したダメージを与えられます。
呂布は敵単体に一騎打ちを挑み、双方が攻撃し合うと同時に、呂布は一定の確率で華佗の戦法、青嚢の効果を受けます。このコンビで少ない兵力損失で敵の兵力を大量に削ることができます。
サポーターの華佗を加えることにより、部隊は先制攻撃と大量の兵力回復効果を持ち、戦闘能力が大幅に増加します。
B
主将:呂布 戦法:手起刀落+暗蔵玄機/巻添(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:紀霊 戦法:短兵相見+不辱使命/両断(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:李傕 戦法:御敵屏障/長者之風+落鳳(属性PT分配は武力がおすすめ)
C
主将:呂布 戦法:一騎当千+手起刀落(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:黄月英 戦法:虎豹騎+鋒矢陣(属性PT分配は知力、統率がおすすめ)
副将:郭嘉 戦法:御敵屏障+暫避其鋒(属性PT分配は知力、統率がおすすめ)
D
主将:呂布 戦法:一騎当千+手起刀落(属性PT分配は武力がおすすめ)
副将:夏侯淵 戦法:兵鋒/強攻+折衝御侮(属性PT分配は武力、速度がおすすめ)
副将:華陀 戦法:鋒矢陣/御敵屏障+虎豹騎(属性PT分配は知力率がおすすめ)
本記事は別リージョンのユーザーがまとめた記事を運営が編集したものです。参考としてご覧ください。