【振り返り】同盟学院第十一回~PKシーズン「挙兵討伐」~虎牢関の戦い解説
PKシーズン「挙兵討伐」では、新しい地図や武将だけでなく、新しいPVEコンテンツも実装されております。
新しいコンテンツの挑戦に向けて、どんな準備をしておくべきでしょうか?一緒に見てみましょう。
一、 「虎牢関」ダンジョン紹介
まずは、ダンジョン「虎牢関」に関して大まかにご紹介しましょう。
挑戦できる期間については、「外関城」占領から天命覇業「虎牢奮闘」のカウントダウンが終わるまでです。
その間何度でも挑戦できますが、クリアできるのは一度だけです。
挑戦するには「外関城」の外で盟主の方が「宣戦」をする必要があります。
同時に挑戦できる同盟は二つまでなので、最大参加人数は400人です。
クリア報酬については、後ほど詳しくご説明します。
二、攻略の段取り紹介
まずは事前準備についてご説明します。
事前に確認したいことは3つです。一つ目はダンジョンに挑戦する日時と参加できる人数を決めることです。最大二つの同盟で同時に挑戦できますので、合同挑戦する場合は先に外交で協力同盟を決めてください。参考としては、マカオ香港台湾サーバーではSSS級を獲得するには二つの同盟で各150人メンバー参戦が必要です。やはり高ランク報酬をゲットするためにも二同盟共闘をおすすめします。
二つ目は基本的なことで、「外関城」の外に各部隊を集結させることです。
三つ目は事前にグループ分けを行い、各自の進行ルートを決めることです。
早速ですが、そのルートについてご説明します。
左の「外関城」で「宣戦」する場合(以降、左経路と称する)は、このような感じです。右経路の場合のステップも同じですので、どちらを選んでも大きな差はありません。
次は各ステップについて詳しくご説明します。
宣戦カウントダウンが開始後、15×48000校尉部隊が現れます。校尉部隊を倒して外関城を占領すると通行することができます。
注意すべきは15以下の部隊で校尉部隊を撃破出来た場合、与ダメージ3%アップのバフ効果があります、数値は高くありませんが全部隊に効果がつくので、とても大事な点だと思います。そのため、高い戦力の殲滅部隊で戦闘を行うことをおすすめします。
このステップでは時間節約の為に、ルートを二つに分ける方法をおすすめします。一方は埠頭へ直行し、もう一方は先鋒営に向かいます。
先鋒営を破壊した後、埠頭の免戦状態が解除されます。埠頭を攻城する時は、反対側から敵が乱入して襲ってきますので、殲滅部隊を上手く重ねて、兵器部隊への被害を最小限に抑えましょう。
ちなみに各ステップをクリアすることで士気や体力回復の補給がありますので、持久戦の心配をすることなく進むことができます。
あとは火計営の破壊です。16分以内に火計営を破壊出来なかった場合、燃焼エリアが発生し、移動する毎にダメージを受けることになりますので、ぜひ16分以内に破壊してください。
火計営に進むルートでは柵や櫓が放置されており、部隊の進軍を邪魔します。上手く部隊の進軍ルートをコントロールして、邪魔なものは破壊しながら進みましょう。また、火計営の所では伏兵も出現しますので、事前に一定の兵力を確保しておき対処するようにしましょう。
もちろんここでも時間節約の為、ルートを二つに分けましょう。一方は上にある火計営に向かい、もう一方は下にある長水営の破壊をおすすめします。火計営を破壊すると、下にある募舎の免戦状態が解除されます。
募舎を破壊した後、ダンジョンのサブBOSSが出現します。左経路は張遼で右経路は高順です。特に左経路の張遼は主将を狙い撃ちする特性がありますので、部隊編制にご注意ください。張遼高順は9分以内に撃破しなければ兵力が回復しますので、ぜひ9分以内に撃破してください。
張遼あるいは高順を撃退した後に副兵営を破壊できます。破壊後、部隊を副兵営に派遣できます。なお18000の兵力を補充できます。
内関城を占領した後に左経路と右経路の部隊が合流します。二つの前営がありますので、二つの同盟で協同攻略をする場合、左経路は西前営を破壊し、右経路は東前営を破壊することをお勧めします。
二つの前営を破壊した後、ようやく呂布と対面できます。
呂布には計3つの形態があり、撃破される度に形態を変えます:五兵、集結、無双。
① 五兵:
呂布は撃破される度に、兵種が変わります。
呂布には3つのHPゲージがあり、撃破される度に兵種が変わります(騎兵、槍兵、弓
兵)。有利な兵種を用いて、どんどん攻撃しましょう。
また、呂布の後ろにある虎帳を破壊すると呂布を弱体化できます。呂布に遭遇したら、すぐ後ろにある虎帳に進軍することをお勧めします。
加えて、次の「集結」段階では兵営を破壊する必要がありますので、時間節約の為、まずは各部隊を最適な兵営の前に集結させましょう。
②集結
周囲の盾衛営、驍騎営、長弓営、槍戟営の部隊を集結させます。これらの部隊は呂布の
本拠地に入り、その兵力を補充します。
盾衛営、驍騎営、長弓営、槍戟営の部隊を食い止める必要があります。
名前から各兵営の兵種が分かります。ここも有利兵種を使って攻撃をしましょう。
③無双
最後の無双形態(兵種相性が無視される)が最も強く、呂布のダメージ能力も非常に強い
と言えます。
これが呂布の最終形態!全ての戦力を集めて、呂布へラッシュ!ちなみに呂布は99%の確率でデバフを回避しますので、ご注意ください。
呂布を倒した後、本営を破壊すればダンジョンクリアとなります!クリア時間が短いほど報酬も多くなります。
三、要注意事項の紹介
最後はその他の要注意事項をまとめてみました。
最後はよくある質問です。